取材・文:MuuM編集部
すみだ北斎美術館では2021年10月12日(火)から12月5日(日)まで「学者の愛したコレクション ―ピーター・モースと楢崎宗重―」展を開催いたします。
※「楢崎宗重」の名前について、機種依存文字に該当するため通常の「崎」で代用しておりますが、「立崎」が正式です。
当館では、北斎の研究者であり、世界有数の北斎作品コレクターであったピーター・モース氏と、葛飾派作品以外にも貴重で多種多様な資料を収集した浮世絵研究の第一人者・楢崎宗重氏の二大コレクションを有しています。本展ではピーター・モースコレクションより江戸時代の風俗・流行が窺える作品、楢崎宗重コレクションより江戸から昭和期にかけて特に人気や評価が高かったとされる絵師・画家の作品を厳選し、約140点を展観します。希少な北斎作品や、高名な絵師・画家たちによる貴重な作品の数々を展示し、両氏が生涯をかけて収集、研究した珠玉の名品に対するこだわりと研究業績を紹介します。
第1章 ピーター・モースコレクション
ピーター・モース(1935-93)氏は、北斎の「諸国瀧廻り」シリーズに関する論文を執筆、「百人一首乳母かゑとき」(ひゃくにんいっしゅうばがえとき)シリーズに関する単著『Hokusai:One Hundred Poets』を刊行し、また、北斎のカタログレゾネ(全作品目録)の作成を試みるなど、北斎の研究者であり、北斎作品の収集家でした。
北斎作品や研究資料など総数約600点に及ぶピーター・モースコレクションは、欧米における北斎の個人収集としては最高・最大の内容といわれており、研究者の眼で収集された希少価値の高い作品が多く含まれていることが特徴です。本章ではピーター・モースコレクションから95点の作品を展示します。
◆ピーター・モース氏が最も愛したシリーズ作品から「新板浮絵三囲牛御前両社之図(しんぱんうきえみめぐりうしごぜりょうしゃのず)」
江戸の名所が描かれた本浮世絵版画シリーズは、赤いすやり霞が印象的な作品で、現在13図が確認されています。ピーター・モースコレクションでは12図が収集され、保存状態が極めて良く、ピーター・モース氏が最も大切にした作品群と伝わります。
「新板浮絵三囲牛御前両社之図」は、画面の左側に牛御前(現:牛嶋神社・墨田区向島)、右側に三囲稲荷(現:三囲神社・同)が配され、それぞれ参詣に向かう人々の賑わいが細かな風俗描写とともに表されています。
◆鮮明な空摺(からずり)が白眉 ピーター・モースコレクションの「冨嶽三十六景 武州玉川」
「冨嶽三十六景 武州玉川」は、川面の波に凹凸だけで表す空摺(からずり)が使われた作品です。
空摺は後摺(あとずり)では省略されることの多い手の混んだ技法です。現存する同じ構図の作品は、版木の摩耗により空摺がはっきりとしないものや、波形を藍色の線で摺った後摺が多いことから、空摺が鮮明に見える本図は、初摺か初摺に極めて近い稀少性の高い逸品といえます。
◆ピーター・モース氏が単著にまとめたシリーズ作品「百人一首乳母かゑとき」より「猿丸太夫」
…
学者の愛したコレクション ―ピーター・モースと楢崎宗重―のイベント情報(詳細)
イベント名 | 学者の愛したコレクション ―ピーター・モースと楢崎宗重― |
開催日時 | 2021年10月12日(火)~2021年12月5日(日) ※前後期で一部展示替えあり 前期|2021年10月12日(火)~11月7日(日) 後期|2021年11月9日(火)~12月5日(日) 休館日:毎週月曜日 開館時間:9:30~17:30(入館は17:00まで) |
電話 | お問い合わせ: 03-6658-8936(9:30~17:30 ※休館日を除く) |
住所 | 〒130-0014 東京都墨田区亀沢2-7-2 |
料金 | ◆企画展観覧料 ※AURORA(常設展示室)観覧料含む <個人> 一般:1,000円 高校生、大学生:700円 65歳以上:700円 中学生:300円 障がい者:300円 小学生以下:無料 ●本展のチケットは、会期中観覧日当日に限り、AURORA(常設展示室)をはじめ全ての展示をご覧になれます。 ●団体でのご来館は、当面の間、受付を行いません。 |
ホームページ | https://hokusai-museum.jp/gakusha/ |
主催 | 墨田区・すみだ北斎美術館 |
提供:すみだ北斎美術館
スポンサーリンク
SNSでシェアする!
この記事を書いたライター
この記事をいいね!する
-
一泊二日の秩父の旅、関東一のパワースポット「三峰神社」を中心にした秩父三社巡り。
三峰神社・宝登山神社・秩父神社の三社神社の他にも数多くの神社が集まる土地。自然の魅力だけではなく... -
登山初心者が燕岳に挑戦!!一泊二日の登山の旅。
燕岳に初挑戦!北アルプスの女王「燕岳」の登山体験を紹介します。 以前から興味はあったものの、なかな... -
マグロで有名な奥沢の老舗お寿司屋さん「入船寿司」
自分へのご褒美に!1万円以上する鮪づくし丼を食べに世田谷区は奥沢の老舗お寿司屋さん「入船寿司」へ ... -
鎌倉待望のパティスリー!!クグラパンの『クグラパン』
鎌倉待望のパティスリー!!クグラパンの『クグラパン』 古きと新しきが交錯する日本有数の観光スポット... -
フェスファッションコーディネート集 in ライジングサン・ロックフェスティバル 2016
ライジングサン・ロックフェスティバル 2016で見つけたお洒落さんフェスファッションコーデをご紹介しま...
人気の記事
Facebookコメント
※本コメント機能はFacebook Ireland Limited によって提供されており、この機能によって生じた損害に対して株式会社フィールファインは一切の責任を負いません。
-
MARK IS みなとみらい クリスマスイベント『HEART WARMING CRYSTAL TREE』が登場! 『HEART WARMING CHRISTMAS』2020年11月12日(木)~
【開催期間】2020年11月12日(木)~12月25日(金) 【開催場所】MARK IS みなとみらい 館内各所 M... -
RISING SUN ROCK FESTIVALサポートによる新規野外ライブイベント「ROCK CIRCUIT 2021 in EZO」が開催決定
昨年に続き、今年も新型コロナウイルス感染症感染拡大の影響により RISING SUN ROCK FESTIVAL 2021in E... -
キュービックプラザ新横浜、 バレンタイン・ホワイトデーフェア開催!
~ 特別企画にパティシエ高木氏監修「キットカット ショコラトリー」が オープン。火山島のパワーを秘... -
「最小のアート作品」が原宿に集結!38組のアーティストが魅せるアートの最小規格『F0号』サイズに注目した企画展を開催
『F0号展』2020年3月8日~@デザインフェスタギャラリー原宿 デザインフェスタ有限会社は、デザイン... -
福岡・東京を巡るプラネタリウム・ライブツアー 『LIVE in the DARK tour w/Do As Infinity』
コニカミノルタプラネタリウム株式会社が企画・制作を手掛ける音楽イベント『LIVE in the DARK』。本イ...
関連する記事